筋トレ初心者にちょうどいい「頻度」の決め方
がっつりやるより、続けて積み上げる。まずは“疲れを残さない設計”から。
TL;DR
結論:週2〜3回、全身メニューでOK
おすすめ頻度
- 週2… 月・木 / 火・金 など間隔を空ける
- 週3… 月・水・金 の等間隔がベター
まずは1か月(2〜4週)このリズムで“来られる頻度”を固める。
強度の目安
- 各種目 3セット×8〜12回
- “あと2回いける”くらいの余裕(RPE7〜8)
Why
なぜ毎日より週2〜3回が良いのか
- 回復が成長: 筋肉は休んでいる間に強くなる。間隔を空ける方が効率的。
- 疲労コントロール: 毎日やるとフォームが乱れがち=ケガのリスク増。
- 続けやすい: 仕事・生活に合わせやすく、挫折しにくい。
Schedules
スケジュール例(全身×45分)
週2
月・木 or 火・金。1日空けて回復を確保。
週3
月・水・金。等間隔で疲労をためにくい。
※体調が微妙な日はセット数を-1して早めに切り上げてOK。
What to Do
頻度に合わせた“やること”の指針
週2のとき
- マシン中心に「押す・引く・脚」を各1種目ずつ
- 例:レッグプレス/チェストプレス/ラットプルダウン
週3のとき
- 上半身1種目を追加(合計4種目)
- 例:+シーテッドロウ or ショルダープレス
Adjust
忙しい週・疲れた日の調整ルール
- 時間がない → 種目を1つ削る・無理に全部やろうとしない(フォーム優先)
- 疲労感が強い → 重量-10% or セット-1
- 回復が遅い → 次回まで48〜72時間空ける
Personal Support
「自分に合う頻度・メニュー」を一緒に決めよう
体力・仕事のリズム・目的は人それぞれ。
迷う方には、パーソナルで丁寧に設計します。初回は“無理なく続く”範囲から。