初心者が最初に意識すべきこと
3分で読める“さわり版”。無理せず、続けやすい土台づくりから。
「何からやればいいの?」という方へ。最初の2週間は、難しいことよりも ①通う頻度と②安全に動けるフォーム、そして③終わり方の流れだけ意識できれば十分です。
✅ ポイントは3つだけ
- 頻度: 週1〜2回でOK。無理なく来られる頻度を優先。
- フォーム: 軽めの重量でスムーズに動けるか/痛みや違和感がないかだけ確認(鏡や体の感覚で十分)。
- 終わり方の流れ: トレーニング中はこまめに水分補給をしつつ、最後に軽いストレッチ+仕上げの補給(水+電解質など)でクールダウン。
🔰 まずはこの3種目(全身まんべんなく)
- スクワット(マシン/スミス)… 下半身の土台づくり
- プレス(ベンチ/ダンベル/マシン)… 胸・肩・腕
- ロウ(ラットプル/ロウ)… 背中・姿勢
各3セット×8〜12回、「あと2回いける」くらいの余裕でOK。セット間休憩は60〜90秒。
💧 仕上げの補給(「中も」「後も」大事)
- トレ中: セットの合間に100〜150mlを目安にこまめに飲む。
- トレ後: 発汗が多い日は水+電解質で仕上げの補給。食欲があればタンパク源(プロテインなど)も少量添えると◎
📝 小さなコツ
- 重さより動作のスムーズさを最優先。
- 迷ったら種目を増やさず、回数か重さをほんの少しだけ増やす。
- 体調が微妙な日はセット数を-1して終える(無理しない)。
👤 もっと分かりやすく知りたい方へ
「自分に合う重さが分からない」「この動きで合ってるか不安」——そんな時は、パーソナルトレーニングで丁寧に解説します。
体力・目的・通える頻度に合わせて、“最初の一歩だけ”を一緒に決めるところから始めましょう。